水槽の魚を取り出して水を抜き、空っぽにした水槽に入って掃除をします。女の子でも力を合わせて思いバケツの運搬もしてもらいます。
三面水槽は1つの水槽を一人で担当します。水銀灯の下で暑い中、結構孤独で大変な作業です。
小水槽や支笏湖水槽も、高いハシゴを下りて水槽に入りブラシがけです。
渓流水槽も魚を取り出して掃除していきます。今年参加して下さった皆さんはとても作業効率がよく、例年よりハイペースできれいにしてくれました。
大水槽も6人が同時に入ってのお掃除です。これだけの人数が大水槽に潜るのは、この時だけです。立ち上るたくさんのエアーの柱はなかなか圧巻です。
このあとも、入念に整備ならびに清掃をしていきます。
メンテナンス休館明けの3月1日には、ピカピカになった水槽で皆さんをお迎えできると思いますので、楽しみにしていてください。